世の中のほとんどのひとは、お金を汚いものと思っています。それと同時に、「お金より大事なものはない」ともいいます。これはいったいどういうことでしょう。
この秘密は、私たちが異なるふたつの世界に暮らしているからです。
私たちにとっていちばん大事なのは親子や兄弟姉妹、夫婦や恋人との人間関係で、これを「愛情空間」とします。次に大事なのは友だちとの関係で、これが「友情空間」です。愛情空間や友情空間を含む、身近な知り合いの住む世界を「政治空間」と呼ぶことにしましょう。私たちの人生のほぼすべては、この政治空間のなかで営まれます。
政治空間の外側には、近所の八百屋のおじさんからアメリカや中国のインターネット通販業者まで、お金のやり取りでしかつながりのない茫漠とした世界が広がっています。これが、「貨幣空間」です。
貨幣空間(市場)はモノとお金を交換する世界ですから、お金がなければ生きていくことができません。すなわち、お金より大事なものはありません。
ところがこのお金が政治空間(愛情や友情)に持ち込まれると、人間関係を壊してしまいます。このことは、デートのときに3万円の指輪をプレゼントするのと、3万円の現金を渡すことのちがいを考えればすぐにわかるでしょう。
彼女がじゅうぶんに経済合理的であれば、センスのない指輪をもらうよりも、3万円の現金で好きなものを買ったほうがいいと考えるはずです。しかしこんな女性は、どこを探してもいないでしょう(もしいたとしたらけっこう不気味です)。これは、現金を受け取ってセックスすることが売春と考えられているからです。
でもよく考えてみると、これもヘンな話です。
彼女は、プレゼントされた指輪を宝石店に持っていって、3万円の現金に換えることもできます。だとしたら、なぜ宝石のプレゼントが愛情のしるしで、現金を渡すのが売春になるのでしょうか?
世の皮肉屋は、ここで「結婚は売春の一形態」と軽口をたたきます。しかしこれは、正しくはありません。私たちはもちろん、結婚と売春を峻別しています。
売春というのは、貨幣空間におけるお金とセックスの交換のことです。そこで問題になるのは価格に見合うサービスが提供されたかどうかで、需要と供給のあいだで特別な人間関係が生じることはありません。
それに対して結婚は、愛情空間(政治空間)における男性と女性のつながりのことです。愛情を純粋なものに保つためには、二人の関係から貨幣を慎重に排除しなければなりません。
日本では、夫が給料の全額を妻に渡すのがふつうでした。家事労働を時間計算したらたんなるお手伝いさんですから、夫が妻から小遣いをもらうほうが自然です。
友だち同士で飲みにいっても、割り勘にするのではなく、どちらかがおごるのが正しいマナーです(次は相手がおごって負担を均等にします)。こんな奇妙な慣習が残っているのも、貨幣への過度の執着が友情を壊すと考えられているからでしょう。
このように、お金は愛情空間や友情空間では汚く、貨幣空間では大事なものです。そして世の中の大半の問題は、このふたつの異なる世界が混じりあってしまうことから起こるのです。
『週刊プレイボーイ』2011年9月26日発売号
禁・無断転載