「不道徳な経済学」が発売されました
売春婦・シャブ中・恐喝者など、擁護できない人たちをリバタリアニズムの論理で擁護する『不道徳教育』(ウォルター・ブロック著/橘玲訳)が、『不道徳な経済学』とタイトルを変えて講談社+α文庫から発売されました。 書店でも、今日…
続きを読む →売春婦・シャブ中・恐喝者など、擁護できない人たちをリバタリアニズムの論理で擁護する『不道徳教育』(ウォルター・ブロック著/橘玲訳)が、『不道徳な経済学』とタイトルを変えて講談社+α文庫から発売されました。 書店でも、今日…
続きを読む →「リバタリアニズムとコミュニタリアニズム」で市場と倫理と統治の倫理の話をしましたが、そのことを『残酷な世界~』の第1稿で書いていたことを思い出しました。もともと現在の1.5倍くらいの分量があったのですが、読みやすいように…
続きを読む →本を読まれた方はお気づきと思いますが、『残酷な世界で生き延びるたったひとつの方法』の「はじめに」は、『お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方』のエピローグ「新宿中央公園のホームレス」とつながっています。これは意図的にそうした…
続きを読む →最新刊『残酷な世界で生き延びるたったひとつの方法』が幻冬舎より発売されました。 Amazonでお買い求めの方は、こちらからどうぞ。 東京都内の書店には昨日から並び始めました。地方の書店でも、今日か明日には入手可能になるは…
続きを読む →作家・橘玲(たちばな・あきら)のホームページです。 私立高校・桃月学園1年C組の橘玲(たちばな・れい)©氷川へきる/スクウェアエニックス・ぱにぽに製作委員会 に御用の方はこちらへ。 これまで書いた文章のなかで、たくさんの…
続きを読む →