第101回 複雑すぎる年金繰り下げ申請(橘玲の世界は損得勘定)
いつの間にか齢を重ね、私も年金受給について考えなくてはならない年になった。とはいえ、いまもふつうに仕事をしており、70歳以降に受給を繰り下げるつもりなので、放っておけばいいのかと思っていた。行政サービスは本人申告が原則で…
続きを読む →いつの間にか齢を重ね、私も年金受給について考えなくてはならない年になった。とはいえ、いまもふつうに仕事をしており、70歳以降に受給を繰り下げるつもりなので、放っておけばいいのかと思っていた。行政サービスは本人申告が原則で…
続きを読む →すこし前のコラムで、人類史上未曾有の超高齢社会になった日本では、今後、社会から孤立した中高年による「下級国民のテロリズム」が散発的に発生するだろうと書きましたが、その直後に、埼玉県ふじみの市で、訪問医療の医師が猟銃で射殺…
続きを読む →日本ではオミクロン株の感染拡大が続いていますが、ひと足早く感染が始まったヨーロッパでは大きく2つの対応がなされています。 ひとつはワクチン接種義務化の流れで、オーストリアでは18歳以上で未接種だと最高3600ユーロ(約4…
続きを読む →「新しい資本主義」は岸田政権の大看板ですが、施政方針演説やその後の国会質疑でも具体像は語られず、野党からは「ぬかに釘」と批判されています。それでも、DX(デジタル・トランスフォーメーション)や気候変動対策、経済安全保障な…
続きを読む →大阪北新地のビルに入居する心療内科のクリニックが放火され、25人が死亡した惨事(21年12月)は、重度の火傷を負った容疑者(61歳)が事情聴取できないまま死亡したことで、動機などの全容解明が不可能になりました。 その後の…
続きを読む →SNSに自撮りがあふれる現代社会では、外見で幸不幸が決まるのは当然とされています。では、美男/美女はほんとうに幸福なのでしょうか。これを調べたアメリカの興味深い研究があります。 実験では、イリノイ大学の白人学生200人(…
続きを読む →近年、欧米を中心にミレニアル世代のあいだで影響力を増しているのが、ミニマリズムとFIRE(Financial Independence, Retire Early:経済的に独立し早期リタイアする)です。アメリカ西海岸など…
続きを読む →『文學界』2022年2月号「特集 AIと文学の未来」に寄稿した「あなただけの〈U〉」を、編集部の許可を得てアップします。 *************************************************…
続きを読む →生保の個人年金の受給開始を60歳から65歳まで5年間延ばしただけで、「責任準備金差額金の清算金」が発生して、約190万円(総受給額の16%)が銀行口座に振り込まれた知人の話を前回書いた。その彼女から、「こんなものを見つけ…
続きを読む →「今年はどうなる?」の予想が当たる確率はせいぜいコイン投げと同じというのが相場ですが、数少ない例外のひとつに米中対立があげられるでしょう。 バイデン政権は、国内が共和党支持(保守派)と民主党支持(リベラル)に二極化してい…
続きを読む →明けましておめでとうございます。 今年がみなさまにとってよい1年でありますように。 2022年元旦 橘 玲 *一昨年につづいて昨年もどこにも行けなかったので、2013年に訪れたヨルダン・ペトラ遺跡の写真を載せます。狭い岩…
続きを読む →アメリカ大統領選の結果を受け入れないトランプ支持者が連邦議会議事堂に乱入・占拠するという前代未聞の混乱で幕を開けた2021年も、残すところあとわずかになりました。 日本では8月にコロナの感染拡大で医療が逼迫、患者が次々と…
続きを読む →「新しい資本主義」を掲げた岸田首相が春闘に向けて「3%を超える賃上げ」を期待し、それを受けて経団連もベースアップ(ベア)の実施を表明しました。 しかし、従来の常識からするとこれは奇妙奇天烈な話です。そもそも春闘というのは…
続きを読む →出版社の許可を得て、新刊『裏道を行け ディストピア世界をHACKする』の「あとがき」を掲載します。昨日発売で、すでに書店さんには並んでいると思います(電子書籍も同日発売です)。 *********************…
続きを読む →