黄金の羽根と残酷な世界

本を読まれた方はお気づきと思いますが、『残酷な世界で生き延びるたったひとつの方法』の「はじめに」は、『お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方』のエピローグ「新宿中央公園のホームレス」とつながっています。これは意図的にそうした…

続きを読む →

リバタリアニズム雑感(2)

これもずいぶん前の話なのだけれど、ある新聞社から寄稿を求められて、ゲーリー・ベッカー(1992年ノーベル経済学賞受賞)の麻薬合法化論を紹介したところ、”不適切”として書き直しを求められた。ベッカー…

続きを読む →

リバタリアニズム雑感(1)

もう10年ちかく昔のことなので時効だと思うけれど、東京国税局資料調査課の総括主査から、「そもそも税務調査自体が憲法違反だ」と言われた(なぜリョウチョウの総括主査と話をしていたかというのは差し障りがあって書けないが、私が調…

続きを読む →

国民年金と厚生年金

国民年金に加入したほうがいいでしょうか?にたくさんのコメント、ありがとうございます。 日本の年金制度は、構造上、サラリーマンの加入する厚生年金から、自営業者などが加入する国民年金に大規模な所得移転が行なわれています。…

続きを読む →

お問合せへの回答

これまでいただいたお問合せに、すこしづつお答えしていきたいと思います。 Q 今回、このような公式サイトを立ちあげられたのは何かお考えがあってのことでしょうか? 9月末発売予定の新刊(タイトルは未定)で、インターネットがグ…

続きを読む →

公的年金民営化論

はじめて国民年金(公的年金)民営化を唱えたときは、ただの愚か者のたわ言でした。 国民年金保険料の納付率が低下したときは、反道徳的主張と見なされました。 それからようやく、「サラリーマンに厚生年金から脱退する権利を与えよ」…

続きを読む →

ご挨拶

作家・橘玲(たちばな・あきら)のホームページです。 私立高校・桃月学園1年C組の橘玲(たちばな・れい)©氷川へきる/スクウェアエニックス・ぱにぽに製作委員会 に御用の方はこちらへ。 これまで書いた文章のなかで、たくさんの…

続きを読む →