コンテンツへスキップ

橘玲 公式BLOG

  • About this Site
メニュー
  • ホーム
  • 書籍目録
  • Photoツアー
  • 橘玲コラム
    • そ、そうだったのか!? 真実のニッポン
    • 橘玲の世界は損得勘定
    • 「海外投資の歩き方」再掲載
    • Libertarianism
    • Life Planning
    • Back to the 80’s
    • 世界投資見聞録
    • 書評
    • 「読まなくてもいい本」の読書案内
    • 橘玲の「不思議の国」探検
    • 未公開原稿
    • 雑記
    • etc
    • FAQ(素朴な疑問)
    • Offshore/Tax haven
    • Tax
    • お知らせ
  • ABOUT
    • About this Site
    • 免責事項
    • 個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
    • お問い合わせフォーム
    • お知らせメール登録

投稿者: tachibana

「幸福のポートフォリオ」のつくり方 週刊プレイボーイ連載(294) 

2017年6月26日

幸福な人生に必要なものは何でしょうか? 真っ先に思い浮かぶのはお金でしょうが、「幸せはカネでは買えない」というひともたくさんいます。 世の中には(値段がつけられない)プライスレスなものと、(値段がつけられる)プライサブル…

続きを読む →

第68回 幸せに必要なお金、おいくら(橘玲の世界は損得勘定)

2017年6月21日

アメリカは「超格差社会」だといわている。それがどのような社会なのか、具体的なデータで見てみよう(1ドル=110円で換算/端数は四捨五入)。 まずは所得の比較。アメリカの世帯数は1億6500万で、下位90%の1億5000万…

続きを読む →

『幸福の「資本」論』あとがき

2017年6月20日

新刊『幸福の「資本」論』から、出版社の許可を得て、「あとがき」をアップします。 **********************************************************************…

続きを読む →

規制緩和なんて、しょせん私利私欲? 週刊プレイボーイ連載(293) 

2017年6月19日

学校法人「加計学園」が愛媛県今治市の国家戦略特区に大学の獣医学部を新設する計画で、安倍首相の関与をめぐって国会が紛糾しています。森友学園問題では、理事長夫妻の特異な教育方針に心酔したのは昭恵夫人で、校名に自分の名を冠して…

続きを読む →

あなたがいまここに存在することがひとつの奇跡

2017年6月16日

新刊『幸福の「資本」論』から、出版社の許可を得て、プロローグの「あなたがいまここに存在することがひとつの奇跡」をアップします。 **********************************************…

続きを読む →

『幸福の「資本」論』が発売されます

2017年6月14日

ダイヤモンド社より『幸福の「資本」論』が発売されます。私にとっては、久しぶりに人生設計について書いた本になります。 発売日は16日(金)ですが、都内の大手書店では明日から店頭に並ぶ予定です。 Amazonでも予約が始まり…

続きを読む →

「高等教育の無償化」は教育関係者への巨額の補助金 週刊プレイボーイ連載(292) 

2017年6月12日

2020年施行を目指して憲法改正を表明した安倍首相ですが、9条と並んで「高等教育の無償化」を掲げたことが議論を呼んでいます。 「わざわざ憲法に書き入れる必要はない」との批判は、9条改正の目くらましを警戒しているのでしょう…

続きを読む →

子どものときにすぐにマシュマロを食べてしまったら 週刊プレイボーイ連載(291) 

2017年6月5日

オークションサイトに現金が出品されていることが話題になりました。1万円札3枚が3万6000円、1万円札4枚が4万7300円で落札されたというのです。なぜこんな不思議なことが起きるかというと、一部のひとがクレジットカードで…

続きを読む →

日本人は「監視社会」を望んでいる? 週刊プレイボーイ連載(290) 

2017年5月29日

テロや組織犯罪への対処措置を定めた「国際組織犯罪防止条約(TOC条約)」締結のためとして政府が国会に提出した「テロ等準備罪」の通称は「共謀罪」です。報道各社の世論調査ではおおむね賛成の方が多いようですが、どちらの名称を強…

続きを読む →

日本の「リベラル」より、安倍政権の方がリベラル? 週刊プレイボーイ連載(289) 

2017年5月22日

安倍首相は5月3日の憲法記念日に、読売新聞のインタビューと憲法改正を推進する民間団体へのビデオメッセージで、「2020年を新しい憲法が施行される年にしたい」として、憲法9条と高等教育無償化を具体的な検討項目に挙げました。…

続きを読む →

日本は「極右国家」?安倍政権は「極右政権」? 週刊プレイボーイ連載(288) 

2017年5月15日

4月23日に行なわれたフランス大統領選の第1回投票では、独立中道右派のエマニュエル・マクロンと、国民戦線(FN)党首マリーヌ・ルペンが決選投票に進むことになりました。この記事が掲載されるときにはすでに結果が出ていますが、…

続きを読む →

第67回 「海外居住で節税」の限界(橘玲の世界は損得勘定)

2017年5月8日

日本の税制は属地主義なので、日本国外に暮らすひと(非居住者)が海外で保有する財産を贈与・相続しても原則として課税されない。課税権が居住国にあるのだから当然ともいえるが、贈与税や相続税のない国が存在するとやっかいな問題を引…

続きを読む →

北朝鮮問題のもっと怖い話 週刊プレイボーイ連載(287) 

2017年5月1日

事態が急速に動いているのでこの原稿が掲載される頃にはどうなっているかわかりませんが、風雲急を告げている北朝鮮情勢についてすこし別の角度から推理してみます。 2月13日、金正日の長男で金正恩の異母兄である金正男が北朝鮮の秘…

続きを読む →

みんなが忖度する社会で忖度を批判しても…… 週刊プレイボーイ連載(286) 

2017年4月24日

日本じゅうを大騒ぎさせた森友学園問題ですが、世論調査では「政府がじゅうぶんに説明しているとは思わない」との回答が8割を超えるものの、安倍政権の支持率はさほど下がらない、という結果になっています。 幼稚園児に教育勅語を暗唱…

続きを読む →

投稿のページ送り

« 前へ 1 … 49 50 51 … 95 次へ »
橘玲『新・貧乏はお金持ち』
橘玲『親子で学ぶ どうしたらお金持ちになれるの?』
橘玲『DD(どっちもどっち)論』

Calendar

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    
橘玲メールマガジン
Amazon著者ページ
国際金融ミステリー「タックスヘイヴン」
タックスヘイヴン・フォトツアー
「言ってはいけない」

最新の投稿

  • 職場のいじめは法律や精神論では解決できない。なぜなら、人間の本性だから 2025年7月4日
  • 『しんどい世の中でどうすれば幸せになれますか?』が発売されました 2025年7月3日
  • 外見が異なるとなぜ排除されるのか。進化的な不都合な理由 週刊プレイボーイ連載(647) 2025年6月30日
  • サイコパスはビジネスで成功するか? 2025年6月27日
  • 日本の若者が管理職になりたくない理由は「死んでしまう」から 週刊プレイボーイ連載(646) 2025年6月23日
  • 職場の「クソ野郎問題」をどうすべきか? 2025年6月20日
  • 行動遺伝学によって従来の心理学は書き換えられつつある 2025年6月13日
  • 「老人ファシズム」の日本で現役世代は惜しみなく奪われる 週刊プレイボーイ連載(645) 2025年6月9日
  • 愛情あふれる子育てをすれば、子どもは幸福に育つのか 2025年6月6日
  • トランプの外圧で自衛隊を「ふつうの軍隊」に 週刊プレイボーイ連載(643) 2025年6月2日

過去記事アーカイブ

サイト内検索

タグ

ETF UBS インターネット エッセイ オフショア コロナ スイス タックスヘイヴン テクノロジー プライベートバンク ポリティカル・コレクトネス マイクロ法人 メディア リバタリアン リベラリズム 不動産 世界史 人生設計 働き方 国内政治 国際情勢 国際政治 年金 投資 政治哲学 旅行 日本社会 映画 海外事情 海外投資 海外旅行 社会問題 税金 精神医学 経済 経済学 自己啓発 自由主義 複雑系 進化心理学 金融 金融機関 雇用問題 電子マネー 電子出版
橘玲『新・貧乏はお金持ち』
橘玲『親子で学ぶ どうしたらお金持ちになれるの?』
橘玲『DD(どっちもどっち)論』
橘玲『テクノ・リバタリアン』
  • お問い合わせ
  • お知らせメール登録
  • RSS
  • プライバシーポリシー
  • 運営
  • 免責事項
  • 2024
    CC
    TachibanaAkira
Powered by WordPress | Theme by Themehaus