大惨事が生み出す“見えない”二次災害 週刊プレイボーイ連載(97)

 

アメリカ3大市民マラソンのひとつボストンマラソンで爆発事件が起き、沿道で父親を応援していた8歳の男の子を含む3人が死亡し、140人以上がケガをしました。中国では上海を中心に鳥インフルエンザの拡大が止まらず、すでに16人が死亡し、ヒトからヒトへの感染も疑われています。

私たちは無意識のうちに、今日と同じ平穏な日々がこれからも続くと思っています。だからこそ、その“常識”を覆すような特別な出来事にとても敏感です。

これは、ヒトが長い進化の過程で生き延びるための必須の能力でした。しかしその結果、私たちはある特定のリスクだけを過大に評価するようになりました。

もちろん、爆弾テロや鳥インフルを些細な出来事だといっているわけではありません。しかし、マスメディアがテロや感染症の恐怖をあまりにも言い立てると、深刻な二次災害を引き起こすことが知られています。

2001年の9.11同時多発テロは、イスラム過激派のテロリストが4機の旅客機をハイジャックし、ニューヨークの世界貿易センタービルとワシントンDCの国防総省(ペンタゴン)に激突させ、およそ3000人の死者を出した大惨事でした。

旅客機の衝突で高層ビルが崩壊するという衝撃的な映像を繰り返し見せられたアメリカ人は、「飛行機は危険だ」と不安に感じ、長距離の移動にも“より安全な”車を使うようになりました。しかし現実には、車は飛行機よりもはるかに危険だったのです。

アメリカでは、交通事故の死者は年間で6000人に1人です。それに比べて飛行機はきわめて安全な乗り物で、事故による死者は全世界で年間500~1000人です。これを確率に直すと、毎日飛行機に乗ったとして、事故に遭うのはおよそ500年に1回になります。

あるリスク管理の専門家は、仮にテロリストが1週間に1機の割合で旅客機をハイジャックし地表に激突させたとしても、毎月1回飛行機を利用するひとがテロに遭遇して死亡する確率は13万5000人に1人だと試算しました。ハイジャックが頻発する恐ろしい世界でも、車での移動は飛行機より20倍以上も危険なのです。

同時多発テロが起きた直後から、アメリカでは路上での事故死が急増するようになりました。この数字はおよそ1年後に元に戻りますが、その間、移動手段を飛行機から車に替えたことで増えた死者の数は1595人と推定されています。同時多発テロは、ひとびとのリスク感覚を狂わせることによって、1年間でテロ被害者の半分にも達する“見えない犠牲者”を生み出していたのです。

日本は2011年に、東日本大震災と福島原発事故という大きな悲劇に見舞われました。地震や原子力災害についての大量の報道は、やはりひとびとのリスクに対する認識を誤らせ、非合理的な行動を選択させる可能性があります。

危険を避けようとするのは、生き物としての本能です。しかし、そこには別の危険が待っているかもしれないのです。

 参考文献:ダン・ガードナー『リスクにあなたは騙される』

『週刊プレイボーイ』2013年5月7日発売号
禁・無断転載