「バカと無知の壁」を乗り越えて(『バカと無知』あとがき)

新潮新書『バカと無知 人間、この不都合な生きもの』のあとがき「「バカと無知の壁」を乗り越えて」を、出版社の許可を得て掲載します。本日発売です。書店さんで見かけたら手に取ってみてください。

******************************************************************************************

SNSには陰謀論が渦巻いている。そのなかには、世界は「闇の政府(ディープステイト)」に支配されているとか、新型コロナのワクチンを接種するとマイクロチップを埋め込まれるというような荒唐無稽なものもある。

ひとびとが誤解しているのは、これをなにか異常な事態だと思っていることだ。そうではなくて、ヒトの本性(脳の設計)を考えれば、世界を陰謀論(進化的合理性)で解釈するのが当たり前で、それにもかかわらず理性や科学(論理的合理性)によって社会が運営されている方が驚くべきことなのだ。

なぜ脳が陰謀論的に考えるかというと、現実が陰謀で満ち溢れているからだ。数十万年前に人類の祖先が高い知能をもつようになってから、誰もが濃密な共同体のなかで、他者に対して陰謀を仕掛けると同時に、他者の陰謀に脅かされてきた。人間にとっての最大の脅威は、むかしもいまも、天変地異や捕食動物ではなく、自分と同じように高い知能をもつ生き物に囲まれていることなのだ。

ヒトは徹底的に社会化された動物なので、共同体を離れて一人で生きていくことはできない。このようにして、弱者に共感して支援する、仲間のために自分を犠牲にする、あるいは共同体の誇りをかけて戦うというような向社会性を進化させてきた。

だがその一方で、共同体のたんなる使い捨ての部品では、性愛競争に勝ち残ってパートナーを得、子孫(利己的な遺伝子)を後世に残すことができない。生存のためには他者と協働しなければならないが、生殖のためには他者を押しのけなければならない。これが、数十万年前から人類が直面してきた究極の矛盾(トレードオフ)だ。

その結果わたしたちは、徒党を組んで敵と対抗する一方で、表向きは協力するふりをしながら裏では足を引っ張って、仲間を陥れて自分のステイタスを上げるという複雑な戦略を駆使するようになった。ヒトの脳は哺乳類のなかでも異常に発達しているが、これは相手をだまそうとしつつ、相手にだまされまいとする「進化の軍拡競争」の結果だと考えられている(社会脳仮説)。

誰に陰謀を仕掛けられるかわからない社会では、脳は陰謀に適応するように進化したにちがいない。このようにしてヒトは、あらゆることを陰謀論で解釈するようになった。現代社会が「異常」だとしたら、それはSNSなどのテクノロジーによって、陰謀論が瞬く間に増幅されて世界中に拡散するようになったことだろう。

陰謀論的な世界では、ひとびとはみな陰謀に脅えており、だからこそ陰謀はもっとも不道徳な行為になるはずだ。狩猟採集社会では、他者に陰謀を企んでいることが暴露されると、それは黒魔術と見なされ、ただちに社会的な死(ときには現実の死)を招いた。

だとすれば、陰謀論を唱えるひとは、それが万人のための道徳的に正しい行為であることをなんとしてでも示さなくてはならない。「反ワクチン」派が典型だが、批判されればされるほど〝正義〟を振りかざすようになるのはこれが理由だろう。

進化心理学では、知能の目的は自己正当化だとされる。わたしたちは(無意識のうちに)自分の主張=物語を一貫させようとしている。こうして賢いひとほど陰謀論にはまると取り返しがつかなくなるのだが、これはたんなる知識の欠如ではない。道徳的に誤っていることは、共同体のなかでのステイタスを大きく傷つけ、自分の物語(アイデンティティ)を崩壊させるのだ。

ひとはステイタス=自尊心を守るためなら死に物狂いになるから、いくらでも自分を正当化する理屈を思いつく。これが「見たいものだけを見て、聞きたいことだけを聞く」ことで、ジュリアス・シーザーの時代から人間のこうした本性は知られていた。

いったん「世界はこうあるべきだ」という強い信念をもつと、それに合わせて現実が歪曲していく。これは一部の陰謀論者だけでなく、SNSを見ていれば、右や左の〝識者〟にもよくある特徴だとわかるだろう。共通するのは、自分(たち)を善として、なんらかの悪を告発する善悪二元論だ。

自分が「絶対的な善」ならば、自分を批判する者は「絶対的な悪」以外にない。このようにして、SNSで徒党を組み、敵対する集団に罵詈雑言を浴びせる無間地獄に陥っていく。――これは「アイデンティティ政治」と呼ばれる。

当然のことながら、ふつうのひとたちはこんなことにはかかわろうとしない。人生に投入できる資源は有限で、その大半は仕事や家族・恋人との関係に使われるからだ。ネットニュースに頻繁にコメントするのは昼間からワイドショーを見ているひとたちだが、それは平均とはかなり異質な母集団だ。

まともなひとは、なんの「生産性」もないSNSの論争(罵詈雑言の応酬)から真っ先に退場していくだろう。このようにして、まともでないひとたちだけが残っていく。そう考えれば、いま起きていることがうまく説明できるだろう。解決にはならないだろうが。

人間というのはものすごくやっかいな存在だが、それでも希望がないわけではない。一人でも多くのひとが、本書で述べたような「人間の本性=バカと無知の壁」に気づき、自らの言動に多少の注意を払うようになれば、もうすこし生きやすい社会になるのではないだろうか。自戒の念をこめて記しておきたい。

本書は2021年8月から22年6月にかけて『週刊新潮』に連載した「人間、この不都合な生きもの」に若干の加筆・修正のうえ、付論2編を加えた。

2022年9月 橘 玲