Back to the 80’s いまでもときどき思い出すこと(1)

今回の大震災については近いうちに本のかたちで自分の考えをまとめてみたいと思っていますが、それまでブログを休止するのもさびしいので、何回かに分けて昔の思い出を掲載します。

これはもともと、“過去の体験から人生設計を語る”という企画の残骸で、最初の部分だけ書いて、うまくいかないので放棄したものです。

*                   *                   *                   *                   *                   *                   *                   *

大学を卒業した翌年、その頃つき合っていた女の子の友だちが短大を出て上京してきた。なにがきっかけか覚えていないけれど、2人で彼女のアパートに遊びにいくことになった。調布基地と多磨霊園に挟まれたあたりに進駐軍のゴルフ場を転用した公園があって、彼女はその近くで年上の男性と暮らしていた。

彼はミュージシャンで、70年代半ばに大ヒット曲を出したフォークグループの元ギタリストだった。学生運動の季節が終わったあとの喪失感をアメリカ映画のタイトルに託した歌といえば、同世代のひとにはすぐにわかるだろう。そのときはずっと年長に感じられたけど、いま思えば30代前半で、5年ほど前にグループが解散したあとはバックミュージシャンとして活動していた。

そこは木造の古いアパートで、畳敷きの2間に台所と風呂・トイレが付いていた。すりガラスの窓にカーテンはなく、夜は雨戸を閉めていた。殺風景な部屋には、旧式のステレオセットとギターケースが置かれているだけだった。

デザインの勉強をするために東京に出てきた彼女は21歳で、希望に溢れていて、とても魅力的だった。旅先のロンドンで知り合った彼のことをこころから尊敬していて、ライブの予定やレコーディングの計画をうれしそうに話してくれた。そんなとき、彼女の目は満天の星のようにきらきらと輝いていた(そのときぼくは、これがたんなる比喩じゃないことをはじめて知った)。

なぜこんなむかしのことを覚えているかというと、彼女の話を聞きながら彼が浮かべた表情がずっと記憶の隅に残っていたからだ。おとなしいひとだったから、照れてるんだろうと思った。その意味がわかったのは、ずっとたってからのことだ。

その当時、ぼくたちはまだ若くて、目の前には無限の可能性が開かれていると信じていた。だけど彼は30歳をすぎて、音楽業界のなかでの自分の立場がわかっていたのだろう。そのときは気づかなかったけれど、彼の境遇はかつての成功とはずいぶんと大きな隔たりがあった。

素敵な恋人ができて、その子が自分のことを信頼していて、未来にものすごく大きな夢を抱いていて、そして自分がその夢をかなえることができないと知っていたとしたら、どんな気持ちがするだろう。

ひとは、唇をほんのすこし歪めるだけで、こころが砕け散るような絶望を表わすことができるのだ。